ところでロマンチックを知らせる回覧板は、いつごろ回って来るのか

現実主義な私が日々心に浮かぶことを、ゆるゆると書いていく

現代のリスクマネジメントについての話

 

正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止:朝日新聞デジタル

高校生の娘がちょっと公務員的な未来を考えてるみたいだけれど、手のひらクルーがありそうなので親としては反対しとこうと思った。多分私みたいな親が、これから増えるだろうな。

2018/04/13 19:12

 上記の事柄に全然関係ないようで、私の中ではがっちり関連してくることとして少子化問題がある。少子化がいいとか悪いとかには全く関係なく、現代の若者はそもそも子供という存在に慣れていないということが気になるのだ。つまり子供という存在に慣れていないからこそ、子供自体にいい感情を持つことが難しいんじゃないかと思うのだ。

 

f:id:yuriyuri14:20180416055845p:plain

娘の学校行事を聞いていると東京の学校では、学年の横割りではなく縦割りのグループを作って年齢の違う子供同士を馴染ませる試みが当たり前に存在している。ただしうちの娘は、特に一学年下の子達と交流するのがめちゃくちゃ苦手で「あいつ等ムカつく!」とブツブツ文句が多い。まぁうちは一人っ子で親戚づきあいもほとんどないため、近い年齢の子達との付き合いに慣れていないのも関係しているだろうな。

縦割り交流の話を聞いていると、学年を超えた付き合いが上手い子と下手な子にはけっこうな差があったりする。しかも必ずしも長子だから下の子の扱いが上手いというわけではなくて、どちらかといえば上に兄弟がいる子の方が何をするにも慣れているらしい(特にお兄ちゃんのいる次女はテキパキしている)。しょうがないので娘の文句を聞いてやりながら、ひとりひとりときちんと話せば気の合う子が絶対いるから!とアドバイスしておいた(実際面白い子がいたようだ)。

こうしたことから何となく想像できるだろうが、うちの娘は人間関係が器用なタチではない。そういうことを踏まえて将来どうするかなんてこと話しながら安定という意味で公務員も考えていたのだが、(郵便局は公務員ではないにせよ)公務員的な人生の危うさをひしひしと感じるようになって選択肢から消してしまった。ある日(まぁ前振りはあるだろうが)給料体系が変わるなんてことが起こったら、とてもじゃないけれど納得できないだろうし。

■

 

少子化なので今の親は少ない数の子供を大切に育てているし、娘の友達の話を聞くと今の子達は私たちが子供の頃のように兄弟やいとこ同士で派手にケンカをすることも少ないように感じる。これからも政府が手のひらクルーみたいなことをする可能性があるのならば、わが子を守りたい親は冒険なんかさせないだろう。上記のニュースのように正社員の手当てが政府の号令ひとつでなくなってしまう時代に、親はますます大事なわが子を囲い込んでいくと思う。子供はその安全さや快適性から離れることを怖がってしまい、自分が子供を持つどころか結婚することも冒険と考えるんじゃないかと予測してみた。

わが子に関しても、「(絶対欲しくないわけじゃないが)子供は(あんまり)欲しくない」と宣言されている。「とにかく自分ひとりの時間と空間がないと、耐えられない」そうだ。彼女は、プレッシャーにも弱いしね。

 

でも彼女にとっての危険な冒険ともいえる結婚に関しては、絶対にしたいそうだ。結婚していない叔父さん・叔母さんと接するうちに、いろいろと思うところがあったらしい。

 

「危険」のイラスト

 

これからますます少子化が進むことは予測されているけれど、原因としては「お金がない」ことが挙げられている。それはもちろんその通りなのだろうけれど、今の時代を生きる若者にとってお金うんぬんというよりも、子供を持つこと自体が喜びではなく予測できない大きなリスクを抱え込むことになるんだろうなと強く感じる。そして大事なわが子がそう考えるのなら、親としては余計なリスクを持たせたくないと孫をあきらめる人もいるだろう。

なんて面倒くさくて難しい時代が来たのだろうと、ため息が出てしまうよ。

入りやすい入り口から入るのがオススメという話

四捨五入すれば50という年になった身として思うこと、それはなるべく「頑張る」ということから遠くにいたいという気持ちでいっぱいなことだ。新学期だから新たな気持ちとかは全く湧いてこないし、新しいことやしんどいことなんかはできるだけやりたくない。そんな本人の気持ちとはうらはらに、前回の記事では今年度の目標を掲げざるを得ない現状を書いていたりする。

 

yuriyuri.hatenadiary.com

まぁこれは「数年のうちにしなくてはいけないこと」だったので、仕方がないとあきらめているのが本当のところだけれど。

基本的に私の性格は、頑張りやでも前向きでもない。人見知りかつできるだけ最短距離で楽がしたい派。だから何か難しいそうなことを知りたいと思った時には、図書館で「マンガでわかる○○」みたいなシリーズを借りては読んでいる。このマンガでナントカというジャンルは案外充実しているのだが、それにはけっこう納得できる理由が隠されているらしい。

京都精華大学は日本で初めてのマンガ学部を創設し、現代の若者たちにマンガの描き方を教えている。去年退任してしまわれたのだが、学長がマンガ家の竹宮恵子氏でマンガ家の育成やマンガビジネスに非常に力を注いでいるのだ。もちろんこの大学を卒業したからといって皆がマンガ家になれるというわけでもないのだけれど、「マンガで食べていく」つまりマネジメントという視点があることには感心した。

「竹と樹のマンガ文化論」という本で、こういったマンガ界の現状について竹宮氏は内田樹氏と対談している。

竹と樹のマンガ文化論 (小学館新書)

竹と樹のマンガ文化論 (小学館新書)

 

 マンガ家としての苦悩や歓びだけではなく、後進の育成について体系的に捉えていることには驚かされた。前述した「マンガでわかる○○」シリーズは、新進のマンガ家入門になっているそうだ。マンガ家たちは、こうした入門書を描くことで読む人のために描く感覚が掴めるようになるらしい。確かにマンガ学科を出たからといってマンガ家で食べていけるという保障などないのだから、実践編として「マンガでわかる○○」シリーズはプロとしてのチャンスと言えるだろう。ここ数年本屋に「マンガでわかる○○」シリーズが当たり前のように並べられているのは、こうした背景があったということなのだ。

しかし竹宮氏がマンガを文化として捉え、後進を育てることを自分に課していることには驚いた。竹宮氏はマンガ学科だからこそ一般教養を含むいろいろな知識を学ぶべきという考え方を持ち、大学のカリキュラムに工夫をしていることは素晴らしいことだと思う。

以下私が読んだ「まんがで○○」シリーズ。

まんがでわかる 7つの習慣

まんがでわかる 7つの習慣

 

 

マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング (まんがでわかるシリーズ)

マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング (まんがでわかるシリーズ)

 

 

まんがで身につく ランチェスター戦略 (Business ComicSeries)

まんがで身につく ランチェスター戦略 (Business ComicSeries)

 

ランチャスター戦略やゲーム理論は名前だけ知っていたのだけれど、活字で読むと目がチカチカしてくるので。

マンガでやさしくわかるゲーム理論

マンガでやさしくわかるゲーム理論

 

 あとは統計学関係。全く基礎がないのだけれど、興味だけはある。でもこれだけでは全然入り口にも届かないかな。活字で読もうとしては挫折してしまうのが残念。

マンガでわかる統計学

マンガでわかる統計学

 

 一番最近読んだのがこの本だけれど、絵が可愛らしすぎて私としてはいまいち。古典に関しても興味はありつつ、入り口でモタモタしている状態だ。

まんがで読む 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集 (学研まんが日本の古典)

まんがで読む 万葉集・古今和歌集・新古今和歌集 (学研まんが日本の古典)

 

 マンガよりこっちの方が面白かった。

百人一首がよくわかる

百人一首がよくわかる

 

 

 アラフォーやアラフィフの年齢で活き活きとアクティブな人は本当に尊敬するけれど、根が適当なところがあるせいなのか自分が頑張ろうとか全く思わない。でもやたらにものごとの仕組みを知りたいという困った性質を持っているので、なんで最近「マンガでわかる○○」シリーズが増えたのかが不思議で仕方がなかった。これは需要(さくっと要点だけ理解したい読者)と供給(売れやすいマンガを出版したい編集者)が上手く成り立っているということなんだろうな。(出版不況は年々厳しくなる一方だと聞くし)

ちなみにこんなのもあるのは、皮肉と言えばいいのだろうか?面白かったけれど...。

いま出版が危ない!!―マンガでわかる再販制度

いま出版が危ない!!―マンガでわかる再販制度

 

 

 

 

 

 

 

今年度の大いなる目標の話ー絶対何とかする予定

4月になった。それはまぁいいとして、今年度の私には非常に大きな目標というか、すべきことがある。それは養育費の取立てだ。

このことについては去年から考えていたのだが、ここにきて娘の年齢的にも待ったなしという時期が迫っている。彼女がどんな進路に進むことを希望したとしても、お金の問題は避けられない。

f:id:yuriyuri14:20180404044943p:plain

実のところここ数年、私の仕事もあまり上手くいっていなかったにもかかわらず娘の留年問題が大きく影響して、なかなか困ったことになっていた。こんどこそ方がつくだろうと思いながら実質は2年近くにっちもさっちも行かない状態が続いたため、そちらにかかりきりになっていたのだ。もちろん、私自身の能力が足らないということも大きいだろう。

ただしそれとは別に娘と父親を会わせることが、もう足掛け5年くらいは頭の片隅に引っかかっていたことは確かだ。

娘の性格は頑固で凝り性、自分の好きなことに関してはのめり込むけれども、気に入らないことは完全シャットアウトする面がある。素直とは程遠く、要はオタクという人種なのだ。そのことに関しては娘はそっくりそそまま、彼女の父親の性格を受け継いでいる(というか父親に激似)。実は彼は、かなりニッチなある分野での第一人者でもある。全く連絡を取っていないのだが実名でSNSをしているので、社会的な立場及びネットでの動向は把握している(この件は娘も承知)。

若くて愚かだった私は、子供に関して離婚時にきちんとした取り決めをしていなかった。いうなれば自分のアホさゆえに、丸腰で放り出されたといってもいいだろう。そんな母子は大勢いるだろうし、それを今更恨んでいるわけでもない。問題は現実的に教育や進学にはお金がかかるということで、もう一人の製造責任者として私の力が及ばない部分を手助けしてもらいたいのだ。とはいうものの相手は現段階で私達の存在を抹殺している状態なので、実際には養育費を請求する調停なり裁判なりを起こすことが前提になってくる。

本当はもっと早くにこの問題に取り組むべきだったけれど、娘の反抗期と学校での諸問題が重なってしまい、とにかく身動きがとれなかった。でも自分の人生のツケは、自分で始末をつけないといけない。

また父親に当たる人物の状況を数年来SNSで観察していたのだけれど、彼は比較的好戦的な性格でたびたび色々な人物とネット上で揉め事を起こすタイプでもある(これに関しては現在進行形で、今だ時々やらかしているのも事実)。父親と会いたがっていたころの小学生や中学生だった娘に対して、とてもじゃないが彼がまともな対応ができるとは思えなかった。

ããããã¨ããæãäºãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

これから養育費の請求をする行動を起こすことで、おそらく彼からうんざりするような攻撃をしてくることが予測されるが、こちらとしてもこの問題をこれ以上棚上げにはできない。それに娘もそろそろ自分の父親に会って、自分の目で彼の人となりを確かめて、何がしかの判断ができる年になったのではないかと思うことにした。

すぐは無理だけれど、数ヶ月の間に法テラスでしかるべき手続きを取るつもりだ。頑張って養育費を確保して、娘にプログラミングと小論文を習わせてやりたい(親の欲目じゃなくて、才能があると思うので)。

というわけで、今年度は広い意味での社会参加という大きな目標を掲げてみようと思う。

 

 

 

ひたすら娘を甘やかした話(おまけ)

母親から電話があり、娘がなんとか留年及び退学を免れたというよき知らせを伝えることができた。それはそれで終わったのだが.....。

http://1.bp.blogspot.com/-o5aM4O49bSY/UnXnP4MMXTI/AAAAAAAAaLA/Xfh2wiPQAFI/s400/kaden_denwa.png

電話では母と近い将来の娘の進路先について、話が弾んだ。私(母親)としては頑固でこだわり派の娘がなるべくスムーズに人生をやっていけるように、理系寄りの専門職に就いて欲しいなんてことを考えている。そんな話をしていたら、母が突然、

「もし○○が希望の進学先に入れたら、お祝いで目を二重にするプチ整形のお金を出してあげようかしら?」

と言い出した。もちろんいつものごとく、彼女に悪意なんてものなどない。母は家族の誰よりも華やかな顔立ちをしているので(はっきり言えば美人)、悪意どころか善意100%の提案だろうね。私は心の中で静かに切れながら、たいへん丁重にお断りしておいた。

娘の目は奥二重で、寝起きが悪いので朝には目が少しだけ腫れている。だから寝不足の日なんかは、ちょっとだけ可愛くないかもしれない。でもぐっすり眠った日は小柄な体型と相まって、パチっとした目と共にリスとかウサギ感を感じさせる雰囲気がある。多分あと7,8年したら大人っぽくなって顔のお肉がすっきりするから、私に似た和風二重になるんじゃないかと思うよ。それまでは、化粧やつけまつ毛、アイプチとかで充分。

娘にお祖母ちゃんからの斬新な提案を話したら、めっちゃ怒っていた。彼女は和風にちんまりと整っている自分の顔が、けっこう気に入っているからね。

お化粧のイラスト「マスカラを塗る女性」

 

ひたすらに娘を甘やかしたという話(完結編)

 

ひたすらに娘を甘やかしたという話 - ところでロマンチックを知らせる回覧板は、いつごろ回って来るのか

(続)ひたすらに娘を甘やかしたという話 - ところでロマンチックを知らせる回覧板は、いつごろ回って来るのか

今回はこの2記事の顛末について、書いていこうと思う。

https://4.bp.blogspot.com/-ZxuZ_tg68os/WpJL6ZLsgyI/AAAAAAABKfk/1O8j2DDpJCg4TAsO53AuleE-R9TbS_SAACLcBGAs/s400/shinpai_haha_woman_kid.png

結果として娘は、辛くも落第を逃れることができた。「本当に心配だったんだから(笑)」みたいな余裕は1ミリもなく、昨日の土曜日に最後の英語課題を提出し終わったところだ。まだ進級が確定といわれていないが、国語1つ、英語2つ、数学2つ、計5つの追加課題と、数学追試のミニテストを2つ受けて(正確には受けさせてもらって)いるので、まぁ大丈夫だと思う。その他の点の低かった教科は、これまでの娘の態度を加味して先生の好意で成績にゲタをはかせてもらったらしい。

実は先週の面談の際、もし進級できなくても東京でまだ募集している高校はあるということを知らされた(各校の編入締め切り一覧表のプリントつき)。多くの高校では3月15、16日が締め切りなので、昨日の時点で学校から何も連絡がないことからすると娘はなんとか進級できると思う。

しかしあまりのストレス+プレッシャーのせいなのか、娘の体調が思わしくない。胃がやられたので胃薬お飲ませていたらなんとか痛みは治まったのだけれど、与えられた課題をこなしているうちに、今度は胃でない部分(腸?)が痛いと言い出した

ちなみに私もとうとう胃をやられて、胃薬のお世話になっているのが現状。でも私がつぶれるわけにはいかないので、今週も引き続き前と同じように娘をあやしては課題をこなすのを応援していた。高校生の数学や英語なんて難しくて教えてあげられないので、傍にいてやるしかできないのが現実なのだけれど。

試験中は殺気立っていたけれど、私自身は何だかもうあきらめの境地に達している気さえする。これが今の現実なのだから、とにかくできることをするしかない。

娘に「○○は素晴らしい母親を持って、羨ましいよ」と私が自分で言っている。ただし何でこんなに娘に対して献身的にサポートできるのかに関しては、少々込み入った部分があることは確かだ。これらの娘に対してのサポートは、私と実母の関係がスムーズとは言いがたいことからきている。

https://3.bp.blogspot.com/-FoOhlH0Mo_g/Wn1V8CYLKrI/AAAAAAABKGg/EiOfzgTZv0YLjeeoe-CVcqNGGfQxJqcSgCLcBGAs/s400/hyoujou_shinda_me_woman.png

私は母親を形容する表現として、右のモノを左に移して、もしくは左のモノを右に移して何かを成し遂げたような気になるという言葉で説明することが多い。彼女は起こった問題に対して役に立つような決断したり適切な提案したりができるわけではなく、いろいろトンチンカンなことを言って何かを成し遂げたつもりになってしまうタイプだ。もちろん一切役にたっていないわけではないのだが、決して本人が思うほどでない。特に娘にかける言葉に関しては、彼女の言葉が娘をイラつかせることが多い。しかし私が間に立ってどうダメなのかまで説明するのも大変だし、説明したとしてもすねて機嫌が悪くなる可能性も高い。そもそも母親に込み入った話をすると、電話の向こうで話に飽きている雰囲気が伝わってくることもよくあるのだ。

おそらく私は娘に10代で私自身が得られなかった精神的なサポートをすることで、私自身の思春期に満たされなかった心のすき間を埋めているのではないかと推測している。しかしそういった私の言動は、実母に対して何ともいえない複雑な気持ちを抱くことに繋がってしまうのを止められないことも確かだ。そしてこれが、心理学でいうところのダブルバインド*1な状態であることも自分で理解している。では娘を放りだせるのか?といえば、それもできない。この場合の救いとしては、娘は母親としての私を物凄く信頼してくれることだろう。しかしこういった割り切れない心情を娘が理解してくれるほど成長した事実は喜ばしいのだが、「ママ、いろいろ大変そう」と言われてしまったことに関しては、人生における矛盾と皮肉を感じてしまう。

ちなみに娘とお祖母ちゃんの関係は、私がしっかり間に入っているのでそんなに悪くない。しかし2人が上手くいっている大きな原因の一つに「孫に関して、責任を取らなくてもいい」という実母側の事情があることも(母が自覚しているのか否かはあやしいけれど)たいへん大きいと思う。

結局私自身、自分の揺れる気持ちをコントロールしたいとまでは思わないが、時々もてあましていることも事実なんだろう。

昨日娘に、「試験そのものは上手くいかなかったけれど、その後のリカバリーに関しては本当に良く頑張ったね!」と彼女の努力を褒めた。娘は嬉しそうにニコニコと笑っていた。

 

 

yuriyuri.hatenadiary.com

 

*1:2つ以上の矛盾を含んだメッセージを受け取ることで、板ばさみになること

(続)ひたすらに娘を甘やかしたという話

 前回からの続きになるが、一行で書くならますます事態が悪化している。以下暗い話が展開するので、明るい話題を希望するなら読むことはあまりお勧めしません。

yuriyuri.hatenadiary.com

娘の学年末試験の結果はあまりかんばしくなく(全ての状況からすると予測はしていた)、近々に先生との三者面談が設けられることになった。それ自体は想定内なのだが、先生に電話で直接尋ねた一つの教科の成績のつけ方に関して、どうにも納得がいかない。詳しくは書けないのだが、担任が2月の時点で「あること」をはっきりさせておいてくれたのなら、今回の結果がかなり大きく変わっただろうと思われるのだ。だから面談ではその点に関して、こちらの言い分をゴリゴリに押すことを決意した。

その他にも成績に関係なく以前から担任にお願いしていた配慮がなされていないことなどもあったのだが、本人の成績が悪すぎて強く主張ができなかった。しかしこの1年間私の腹の中におさめておいた件でも、担任としっかり話し合いをするつもりだ。

 

今日は学校から帰ってきた娘を抱っこしながら、しばらくあやしていた。その後おやつに抹茶ドーナツを作って二人で食べた。

勉強ギライで隠し事もするし、嘘もつけば逆切れもする娘だけれど(いいところは小動物のようにちまっとした可愛らしい容姿と意外にクールな中味とのギャップそしてマンガが描ける、でも私にゼッタイ見せてくれない)、とにかく粘れるだけ粘るつもりでもおそらく学校側からすれば、ただのモンスターペアレントでしかないと思う。

基本的に私は全く攻撃型の人間ではないのだが、40代になってから納得がいかないことに関しては自分が納得いくまで相手に聞くことができるようになった。去年はなんと、NHKに勝利を収めることができた。最初に契約のため来た男性はどうやら詐欺まがいのやり方で契約をさせるつもりだったようで、その後に来た別の男性に疑問に思った点を非常に率直に尋ねたら、色々とスムーズにことが運んだのだ。こういったしぶとさが、年の功というやつだろうな。

 

中年だって生きている

中年だって生きている

 

 

 

ひたすらに娘を甘やかしたという話

今日は娘と私についての超個人的なつぶやきなので、あまり興味を持たない方もいると思う。今現在私は、娘に付きっきりでひたすら彼女の精神面肉体面の両方を支えている。

http://1.bp.blogspot.com/-Ytc86CeJ3UI/VD3Rj1c5uMI/AAAAAAAAoEg/pP1QITqhgZA/s180-c/hair_musubu.png

娘の学校では、学年末試験の真っ最中である。娘はこの試験で3つ以上赤点を取り、単位を落としてしまえば落第と宣言されている。もちろんそうならないように親子ともども頑張ってきたのだが、年が明けてから彼女は体の調子がいまいちという状態が続いていたので、私は体調管理や食事に注意していた。しかしいっこうに体調は改善せず、特に朝食にパンを食べるとお腹が痛くなると訴えるのだ。そこで朝食をパンから米食に変えたり、それだとパン好きな娘がほとんど朝食を食べないので自家製のパンを焼いたりといった工夫をしてみた。とにかく色々な方法を試行錯誤していたのだ。

でも体調は回復せず、とうとう試験の数日前には風邪を引いて熱が下がらなくなってしまった。その後結局計3日間の間娘は38度の熱が下がらず、何とか熱が下がってくれたのは試験の前々日。

 

当然勉強時間など足るはずもなく、試験のデキも芳しくなかったようだ。その上ただでさえナーバスになっている娘の落第を心配した担任の先生が、娘にハッパをかけるべく強めのげきを飛ばしたらしい。それは完全な逆効果!彼女はショックを受けて学校で涙が止まらなくなってしまい、泣きながら休み時間に「もう家に帰りたい」と私あてのラインを連打する始末。とにかく精神状態がガタガタ(なだめてなだめて残りの試験を受けさせた)。

http://3.bp.blogspot.com/-t_HeaH6eKoA/Ur1HTvgUNcI/AAAAAAAAceQ/EjPmzgUPLcQ/s180-c/cry_girl.png

実のところ体調の悪化の原因は、ストレス性胃炎だった。油にとても敏感に反応するのでアレルギーだと思い込んで色々と食材に注意していたのだが、私の努力は的外れだったようで本当に悪いことをしたと思う。以前やはり体調を大きく崩した際に病院で診てもらったけれど全く理由が分からなかったので、学年末試験が終わった後の春休みに、大きい病院で精密検査をしてもらおうと考えていた。でも風邪の時に診てもらった病院で、胃がかなり荒れていることが判明したのだ。薬局で処方してもらった胃薬を飲んだらかなり体調が良くなって、土曜日曜は眠り姫のようにやすらかな顔で眠っていたのがせめてもの救い(娘のまつげがつけまつげなみの綺麗な扇形なのが、私の密かな自慢。寝ていると特にまつげの形がよく分かる)。

http://4.bp.blogspot.com/-bk8jOI3fxjk/VnIVBKT8JHI/AAAAAAAA2Co/FHUaUnmurTU/s180-c/futon_umoubuton.png

私ではとても勉強を教えてあげられないので、2月の初めに学年末試験対策のつもりで、学校が新入生入試のために休みとなる数日間を狙って実家に娘を送り込んだ。家庭教師の経験があって教えるのが抜群に上手い妹に、突貫工事で苦手な理数系を見て貰ったのだ。そのこと自体は娘に感謝されているのだが、これまで抜けている部分を埋めるためにした実家での勉強三昧の数日間は大変だったようで、ストレスも凄かったらしい。

正直な話体力的にあんまり丈夫ではない身体に産んでしまったことも申し訳ない。しかもバリバリの進学校なので、勉強も必死で頑張らなくては落ちこぼれてしまう(既に落ちこぼれているけれど)。実家の人々は「頑張るしかない!」と何度も言う。でもそれを一番よく分かっているのは娘で、次は私だ。言うだけなら何とでも言えるけれど、実際に頑張るのは娘。だから勉強以外に何でも配慮してやって、特に精神的に負担を取り除くことに努めている。

今日も夜中まで勉強しているのに付きあって、リクエストに応えて時々頭をなでたり手をギュッと握ったりしていた。まるで小学校の低学年の子をあやしているようで、多分実家の全員(特に私の母親)はこういう甘やかし行為を全く理解できないと思う(実際に過保護で関係が依存的と非難されている)。娘に年齢より幼稚な面があるのも確かだろう。でも先週からベソをかきっぱなしのこの子が私の娘なんだし、私は娘に対してせいぜい食べたいものを作ってイイコイイコしてやるくらいしかできないのだ。だから親子共々たいへん世話になっている実家の皆に、この週末にデロデロなくらい娘を甘やかしたことを内緒にしておくつもりだ。

 

 

付けまつ毛 アイラッシュ 5ペア 02-03

付けまつ毛 アイラッシュ 5ペア 02-03