ところでロマンチックを知らせる回覧板は、いつごろ回って来るのか

現実主義な私が日々心に浮かぶことを、ゆるゆると書いていく

ニュース

だらだら日記ーサンダルと正解が存在しない問題

9月15日 日本では毎年約2万人、1日に90人あまりの人々が、自ら命を絶っているそうだ。それは多いの?多くないの?全く判断できない。そしてその事実をどう感じたら正解なのかも、さっぱり分からない。まぁ正解なんて表現も、不謹慎だけどさ。 夜9時56分ごろ…

きれいごとではなく、年をとるのも悪くないのかもしれないという話

年齢をとることで、失うものは大きいだろう。でも得たものはあるなと感じた。 ロシア・ウクライナ問題に関係あるようなないような 土曜日に昼過ぎまで寝ていた娘を起こすため、娘の部屋の戸をノックして中に入った。半分寝ぼけている娘に声をかけたら、「昨…

とりあえず、更新

前回の更新からずいぶん時間がたってしまい、もう面倒くさいからほっとけばいいかなーなんて考えていたのだが.....。 yuriyuri.hatenadiary.com 嬉しいことに更新が滞っている現在でも、ブログ訪問者や読者登録をしてくれる方というのが、時々存在している(…

現代のリスクマネジメントについての話

正社員の待遇下げ、格差是正 日本郵政が異例の手当廃止:朝日新聞デジタル [これはひどい] [労働] 高校生の娘がちょっと公務員的な未来を考えてるみたいだけれど、手のひらクルーがありそうなので親としては反対しとこうと思った。多分私みたいな親が、これ…

お母さんの愛は弁当箱の形をしているー続・「あたしおかあさんだから」の「おかあさん」とは一体誰なのか?

前回のエントリーを書きながら、さらに深く「おかあさん」とは一体誰なのか?と考察してみた。 yuriyuri.hatenadiary.com 「おかあさん」という言葉を聞くと、何となく崇高で素晴らしい存在を思い浮かべたり、もしくは全く逆の飲み込まれるようなイメージを…

「あたしおかあさんだから」の「おかあさん」とは一体誰なのか?

今だに炎上中なのかは定かではないが、ちょっと意見を表明したいと思った件ですね。 母の自己犠牲を描くとなぜ炎上するのか のぶみ作詞「あたしおかあさんだから」 を認知的不協和から考える(中野円佳) - 個人 - Yahoo!ニュース [子育て] 子育て時代は、どう…

恋とはどんなものかしら?-続・ベッキーよりよっぽど気になったことがあったという話

前回の続きです。 yuriyuri.hatenadiary.com もう少し書きたかったこと、前回あまり興味がないと書いたはずのベッキーについての話です。 私はベッキーにも不倫にもあまり興味をひかれなかったのですが、彼女とそのお相手の組み合わせを聞いた途端、反射的に…

たぶん色々なものにイチャモンをつけている話

ランサーズで進行中だった仕事が文字どおり吹っ飛んでなくなってしまい、そのせいなのかブログを更新する気力が著しく低下していました。もともとライター修行のつもりでブログを始めたところがあり、実のところ、日々考えていることをいちいち他人に知られ…

勝手に未来予測をした話

このニュースに自分でも驚くくらいの興味を惹かれました。 www3.nhk.or.jp すごいな!とかではなくて、なんと言うかAI、つまり人工知能に対して私なりのイメージがわいた、ということです。 私自身はバリバリの文系なので、人工知能が発達していくことでど…

楽園はどこにあるのか?ー「賢者の戦略」佐藤優、手嶋龍一

複雑な世界を生きるということ news.livedoor.com 大晦日の夜、ドイツで4番目の大都市であるケルンで1000人以上の若い男性が暴行事件を起こした。しかしマスコミによる報道は4日になるまでされなかったということが判明した。 ドイツに入った難民は10…

彼が王国に君臨することと、その向こう側との距離の関係について

私は京都の男性に対して思ったことは、おそらく彼も孤独であったのだろうと。けれどもそこで彼のとった手段は、自分の王国を自分の周りに作り上げることであり、そうしてなんとか自分の孤独を飼いならしたのではないのかな?と思ったりします。彼は王国に君…

Q 子どもをご褒美で釣ってはいけないのか?ー「学力」の経済学

学力を統計学のデータの観点から読む本です。 「学力」の経済学 作者: 中室牧子 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発売日: 2015/06/18 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (20件) を見る Q 子どもをご褒美で釣っては…

本当は何が起こっているのか?

一体何が起こっているのか? ちょっと遅いけれども www.news24.jp これは何が起こっているんだろうというのが今さらながら気になってしまい、自分なりにいくつかの記事を読んだりしました。要は「データの転用」ということが問題になっていて、問題の現場の…

続・解らないことは解らないままにしておけばよいー今のところは

放送大学の単位認定試験で、こんなことがあったようです。 news.livedoor.com この方は「日本美術史」の教授とのことで、学校側としては試験問題の一部削除という形で対応しましたが、それを不服として、教授は今期限りで大学を去るそうです。 削除理由につ…